2018年2月
今年の冬の気温が低く漆喰壁の乾きが遅く・・・ 工期が少々長くかかってしまった住宅もようーくお引渡しを迎えました。 軒の長さが18m、全周で56mもある連続した下屋が特徴的な二世帯住宅。 手間が掛かった分、その内容は抜群で… [more]
和室の設え。 住宅の計画段階の打合せで畳が欲しいと依頼を受ける事が多く 京都なのできっちりとした和室を計画する場合もありますが 最近は普段使い出来る和室を提案するよーにしています。 「意外と和に合う」設えを再考して敷居の… [more]
夕暮れになっても然程寒くもなく春の足音が聞こえてくるよーです。 外廻りの仕舞が終わないと全体の雰囲気が出ないので 青く輝くブルーモーメントを待って建物の明かりを再確認。 開口部からいい感じに灯りがもれてくれています。 &… [more]
今年に入って銘木市に初参加。 土場にいても凍える雰囲気ではなく少し寒さも落ち着いてきたよーです。 相変わらず凄い銘木が並んでいますが手が出る値段ではありません。 みんなが敬遠する少々使いずらい材で勝負~(笑) お蔭様で今… [more]
今年に入ってから続く戸建リノベーション案件。 ロケーションのいい宅地に建つ品の良い和風数寄屋住宅です。 広い庭に囲まれたお座敷の離れもあり少々贅沢に作られています。 ここまで計算されて作られた建物を更に品良くするのは難し… [more]
おひとり様、事務所で・・・。 夕方、甘いものがムショーに食べたくなる時間帯です。。。 ここ最近、お菓子には不自由しなかったのに この間、ちょっとした飲み会があり一気に甘いものがなくなり 塩気のあるオカキのみに。。。 (オ… [more]
スチレン模型を使って窓から差し込む光を確認。 模型の良いところはお客様が外観や内部の光の差し込み方を 実際手に取って実験出来る事です。 印刷された二次元の表現では伝わりにくい感覚的な部分を補ってくれます。 これから建てる… [more]
模型職人・モーさんの力作! 今週末のプレゼンに間に合うよーにと頑張って仕上げたスチレン模型が 打合せ直前で隣地境界線の変更が送られてきました・・・。 若干のプラン変更で OK が出たのですが 作り直しは作り直し・・・。 … [more]