5/11【鎚起銅鍋づくりワークショップ】開催!

新潟県燕市の鎚起銅器職人 大橋保隆さんをお迎えし、
ご好評いただいた鍋作りワークショップの第3弾を開催いたします!
▶前回のイベントレポートは[こちら]
約30センチの銅板を叩きながら、ひとつひとつ個性のある形へと仕上げていきます。
叩くほどに生まれる風合い、手に馴染む唯一無二の鍋。
口径は28〜29センチほどになり、皆さんそれぞれの美しいフォルムに仕上がります。
伝統の技を体験しながら、自分だけの鍋をつくる特別な時間を一緒に楽しみましょう!
当日作る作品は、サイズは30センチほどの銅板を叩いていただきます。
一回り口の大きさが小さくなり、口径は28センチから29センチになります。
<イベント概要>
日時◆2025年5月11日 日曜日
時間◆10時〜16時頃(個人差あります。出来上がり次第解散)
会場◆いたや工房(京都府宇治市宇治善法81)
★昼食にはりんごの木特製南インド定食付き!
<参加費>
〇初めての方
30cm/24000円
20cm/18000円
20cm×2個 /24000円
〇2回目以降の方
35cm/27000円
40am/31000円
フライパン22cm/25000円
12センチ小皿5枚/21000円
<予約方法>
※りんごの木instagramのDMへ下記内容をお送りいただき事前予約のお申し込みになります。
①お名前
②連絡先
③希望作品
◇◇◇大橋氏紹介◇◇◇
昭和50年7月17日生まれ。父 正明の背中を感じ、保育園の頃からの夢は「父と同じ職人になること」
10年の鎚起銅器修行期間を終え独立。平成19年より独自の製作を進め、生活道具である事を大切に、多くの優れた作品をつくりだしている。近年は、その技術を伝えるワークショップなどの人気も非常に高い。
その紳士な物腰と、どことなくチャーミングな人柄のファンは多く、長く続く作家本人との関係性が、手元で育てる事のできる作品の価値を更に高めており、その魅力を替えのきかない特別なものにしている
kana
【随時開催中!】ショールーム見学&おうち相談 | いたや工房@京都府宇治市の注文住宅
京都 注文住宅 自然素材 木の家 おしゃれ|いたや工房@京都府宇治市の注文住宅 (itaya-kobo.com)
ITAYA KOBO(@itayakobo_secondbase) • Instagram写真と動画
- 2025
- Design Week Kyoto
- DIY
- SUUMO
- ZEH
- アート
- アトリエ
- いたやのマーケット
- イベント
- うじもとマルシェ
- オープンハウス
- おみやげ
- おやつ
- お土産
- お昼
- お正月
- お盆
- お祭り
- お茶
- お風呂
- カフェ
- キッチン
- クリスマス
- グルメ
- ごはん
- ジュンベリー
- ショールーム
- シンボルツリー
- スイーツ
- ダイニングテーブル
- テーブル
- パン
- ファサード
- ファミリー
- フローリング
- ペット
- ペレットストーブ
- マルシェ
- ユニットバス
- ヨガ
- ランチ
- リノベーション
- リフォーム
- レシピ
- ワークショップ
- ワンちゃん
- 上棟式
- 事務所
- 京都
- 今日のおやつ
- 仏閣
- 伏見稲荷大社
- 住宅
- 冬
- 勾配天井
- 古都
- 土地
- 地元
- 地方
- 地鎮祭
- 夏
- 夏休み
- 外観
- 大工
- 大工職人
- 大掃除
- 大雨
- 太陽光
- 太陽光パネル
- 宇治
- 宇治グルメ
- 完成見学会
- 実例
- 家づくり
- 家具
- 寺
- 工房
- 年末
- 年末年始
- 庇
- 床
- 庭
- 建前
- 忘年会
- 打ち合わせ
- 掃除
- 施工実例
- 日本庭園
- 木のアイテム
- 木工
- 木工家具
- 木造
- 木造建築
- 植物
- 模型
- 正月
- 注文住宅
- 漆喰壁
- 焚き火コーヒー
- 無垢材
- 無垢板
- 犬
- 玄関
- 現場
- 相談
- 省エネ
- 神社
- 秋
- 紅葉
- 職人
- 落ち葉、京都、紅葉
- 薪ストーブ
- 見学会
- 親子
- 軒
- 造作キッチン
- 運動
- 雪